平成24年度 療育講演会
シンポジウム
『発達障害児の育ちと学び −支援の「つながり」の必要性−』
*幼児期から小学校・中学校と環境や教育的な関わりが変化していく中で、お子さんが安心して過ごしていくためには、どのような支援が必要なのでしょうか?一人ひとりの発達に応じた関わりの工夫や、支援の「つながり」の必要性について、第一線でご活躍の先生方をお招きして、シンポジウムを通して皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
シンポジスト:国立特別支援教育総合研究所 笹森 洋樹先生
横須賀市教育委員会 支援教育課 小谷 亜弓先生
岩波幼稚園 園長 岩波 啓之先生
司会 :衣笠障害者サポートセンター相談室あすなろ 小野 克彦先生
コメンテーター:横須賀市療育相談センター 広瀬 宏之所長
日時:平成25年2月5日(火) 10:15〜12:00
*開場は9:50〜
会場:ヴェルクよこすか<勤労福祉会館> ホール(6F)
(横須賀市日の出町1−5
TEL 046−822−0202)
*駐車場は台数が少ないので公共交通機関をご利用ください。
定員:200名(先着順)
参加費: 無料
参加対象:横須賀市内在住の障害のあるお子さんまたは発達に心配のあるお子さんをおもちの保護者及び支援者
申込方法:平成25年1月11日(金)から電話(9時〜17時)にて受付いたします。
※土日祝日は当センターが休館です。ご了承ください。
※申込時にはご住所、氏名、連絡先をお知らせください。
※手話通訳と要約筆記を実施いたします。優先席をご用意させていただきますので、お申し込み時にお声かけください。
お問い合わせ:横須賀市療育相談センター
地域生活支援課 TEL 046−822−6741